
こんにちは
栃木県大好きころぱんです。
日光駅周辺の美味しい「日光グルメ」と日光の観光名所「華厳の滝」を満喫♪

お手軽に楽しめるおすすめ食べ歩きグルメ5店舗紹介と、迫力満点の「華厳の滝」レビューをお届けします( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
日光観光をお考えの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
※2025年8月時点
ちなみに、私が初めて栃木県を訪れたのは那須塩原。
宿泊した「グランドメルキュール那須塩原」では大自然の中でゆっくり流れる時間に癒され、栃木の魅力を知った初めての栃木旅となりました。
おすすめ食べ歩きグルメ✩5店舗
揚げゆばまんじゅう本舗 日光さかえや
まずご紹介するのは、
『揚げゆばまんじゅう本舗 日光さかえや』
お店は、東武日光駅前のロータリーを渡ってすぐにあります。

人気店のため、お店の前に行くとたくさんのお客さんが購入していました。

名物の「揚げたてゆばまんじゅう」は飛ぶように売れていて、回転が早いのでお客さんが多くても待つことなくすぐに購入できました。


そしてこちらが「揚げゆばまんじゅう」
1個 300円(税込み)

温泉街や観光地で必ず購入するほど大好きなお饅頭。
これまで色々な温泉饅頭や揚げ饅頭を食べてきましたが、こちらの「揚げゆばまんじゅう」が今まで食べた中で1番!と言っても良いほど美味しかったです(´▽`*)
外側のゆばは、カリッとしてサクサク。
中のこし餡は滑らかで、くどくなくあっさりとした甘さ。
上には塩がふられており、塩とこし餡の甘じょっぱい組み合わせが抜群に美味しかったです!

お店の前には座って食べれるようにベンチと、自由に飲める冷たい麦茶のサービス♡
嬉しい心遣いです。

訪れた日は猛暑日でしたが、揚げまんじゅうと冷た~い麦茶がとても美味しかったです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ベンチのおかげで座ってゆっくりいただくことができ、とても良かったです♪

【住所】
〒321-1406 栃木県日光市松原町10-1
【営業時間】9:30~17:00
【定休日】不定休(ほぼ無休)
※営業時間・定休日は変更となる場合あり
日光ぷりん亭
続いてご紹介するのは、東武日光駅から徒歩約5分ほどの場所にある『日光ぷりん亭』

日光霧降高原大笹牧場でとれた牛乳と日光御養卵を使った、こだわりのプリンが食べられる日光発プリン専門店。
外観も内装も、レトロで可愛らしい雰囲気のお店です。


店内には4~5名座れるカウンター席とスタンドテープルのイートインスペースがあり、お店の外には数名座れるテラス席があります。

ちょっとしたインテリアも可愛い♡

ショーケースには目移りしてしまうほど、カラフルで美味しそうなプリンが並びます。

ドリンクやソフトクリームもありますよ。

こちらでいただけるのが、
インパクト大な「ハーフぷりんソフト」
1個 662円(税込み)

ソフトクリームもプリンも食べられる、贅沢な一品。
日光ぷりんの上に豪快にのったソフトクリームは、ミルクのコクをしっかり感じる美味しさ。
下のプリンはとろとろ系ではなく、滑らかな少しかためのタイプ。
甘いソフトクリームのあとでも、卵の味がしっかりと感じられる甘いプリンが美味しかったです。

店内に手洗い場所があるのも嬉しいポイント。

「ハーフぷりんソフト」は特に暑い日にはおすすめの一品ですが、プリン自体がとても美味しいので、お土産に色々な種類のプリンを購入するものおすすめです♪
【住所】
〒321-1405 栃木県日光市石屋町410-7
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】不定休
※営業時間・定休日は変更となる場合あり
日光NASUのラスク屋さん
日光観光スポット、日光東照宮や神橋の近くにある、『日光NASUのラスク屋さん』
日光街道沿いにあるラスク専門店です。

店内には人気のラスクなどが販売されているお土産コーナーと、奥には椅子が4席あるイートインスペースがあります。

「日光NASUのラスク屋さん」のラスクも美味しくて大好きですが、可愛らしいさるチョコがのったジェラートも大人気。

ジェラートは、10種類の中から2種類を選びます。

今回は、チョコレートと苺シャーベットのジェラートを選びました。
上にはラスクとさるチョコがつきます。
ジェラート 702円(税込み)

さるチョコは、「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿からランダムでつくのがお楽しみポイント♪
今回は、「聞かざる」のお猿さんがのっていました♡
苺シャーベットは、さっぱりとした甘酸っぱさが暑い日にぴったり。
チョコレートは、シャーベットながら濃厚で美味しかったです。
サクサク香ばしいラスクは、冷たいシャーベットと一緒に食べるのもいいですね。
イートインスペースは先客がいると少し狭い空間なので、今回はお店の前にあるベンチ席でいただきました。
イートインスペースにはウェットティッシュやゴミ箱が置かれており、食べている最中に手がベタつきやすかったので、特にウェットティッシュがあったのは嬉しかったです。
さるチョコがのった可愛らしい見た目のジェラートは観光客に大人気。
日光観光に来た際は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

【住所】
〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1039
【営業時間】
平日 10:00~16:00
土・日・祝日 10:00~16:30
【定休日】木曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合あり
補陀洛本舗 石屋町店
ゆばが有名な栃木県日光市。
観光の合間や小腹が空いた時は、「補陀洛本舗 石屋町店」の『ゆばむすび』はいかがでしょうか♪

店内奥にはイートインスペース。

人気のゆばむすび以外にも、和菓子も購入できます。

今回のお目当て、日光名物「ゆばむすび」
1パック2個入り 600円(税込み)


半生のゆばで味付けされたおこわを丁寧に包んであります。
ひとくち頬張れは、ほんのり甘みのあるモチモチのおこわと、しっとりとしたゆばの組み合わせが美味しいです!

パックにはお漬物も入っていて、ゆばむすびとお漬物の相性はぴったり。
ゆばむすび2個に対しお漬物もちゃんと2人分入っていて、シェアして食べる場合にはこのちょっとした優しい心遣いも嬉しいです(´ ˘ ` )
イートインスペースはどこか懐かしさを感じる落ち着く雰囲気。


ちなみに清潔感のあるお手洗いもありました。
東武日光駅からは徒歩約7分。
駐車場も完備されているため、車でも行きやすいお店。
イートインスペースには無料のお茶も用意されており、観光の合間にホッと一息つける、休憩にもぴったりなお店でした。

【住所】
〒321-1435 日光市石屋町406-4
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】年中無休
※営業時間・定休日は変更となる場合あり
日光人形焼 みしまや
「日光人形焼 みしまや」の『人形焼』が、とても美味しいのでおすすめです♪
東武日光駅から徒歩約8分、趣ある建物のお店。

赤い椿が印象的なのれんをくぐり一歩店内へ入れば、和菓子の甘く良い香りが漂います(*´ ˘ `*)

三猿と椿の人形焼は、1個から購入が可能。
・三猿/1個 170円(税込み)
・椿/1個 130円(税込み)

購入すると、ほんのり温かく作りたての人形焼をいただきました。
蓋を開ける前から、甘く香ばしい良い香り♡

今回は、「三猿と椿」の詰め合わせを購入。
770円(税込み)

見ざる、言わざる、聞かざるの三猿と、椿の見た目がとても可愛らしい。
香りと見た目に気持ちが上がりつつ、ひとくち食べると・・
とっても美味しいです!!

生地はモチモチしていて、ほんのり甘みがあります。
中のあんこはちゃんと甘いながらも、くどくなくあっさり。
口に入れた瞬間の香りとモチモチした生地、
甘く滑らかなあんこが最高に美味しい人形焼でした( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
お店の外にはベンチ椅子もあるので座っていただくこともできますよ。


保存料などを使用せず国内産100%のこだわりの素材で、ひとつひとつ丁寧に作られる人形焼。
おやつにもぴったり!
日光観光の食べ歩きにいかがでしょうか♪
【住所】
〒321-1405 栃木県日光市石屋町440
【営業時間】9:00〜17:00
【定休日】木曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合あり
圧巻!華厳の滝
日光グルメを楽しんだ後は、日光へ来たならぜひとも行きたい観光名所「華厳の滝」へ♪
「華厳の滝」レビュー
日本三大名瀑の一つ、「華厳の滝」
日光に来たならぜひ訪れたい観光名所です。
アクセスについては、こちら(公式ホームページ)をどうぞ。
今回私たちは、いろは坂を登り車で約30分かけて行きました。
標高は1,270m。

連休中の周辺駐車場は満車が多いですが、なんとか空いたところに停めることができました。
ちなみに、駐車料金は1回500円が相場。
華厳の滝への入口はこんな感じ。
木がたくさんあり、すでに自然を感じます。

敷地内には、お土産屋さんやお食事処・屋台が多くあり、色々と見て回ると楽しいです。

華厳の滝の展望台は2カ所あります。
①無料で上から見られる場所
②有料の専用エレベーターを使って下までおり、間近で見られる場所
まずは、無料で誰でも見ることができる場所から見てみましょう。

お店などを通り過ぎてスロープを降りると無料展望台があります。


この日は、前日まで雨が降っていたこともあり落水量が多かった!
それでもこの量で2トンとのこと。

8月に訪れた時は緑がとても青々としていて、時期が本当によかったです。
正直、無料の展望台からでも充分に楽しめます(*゚O゚ *)

でもせっかくなので、お金を払ってエレベーターで下まで降りることに。
切符売り場でチケットを購入します。
【料金】
大人(中学生以上)1人600円
小学生(幼児無料)1人400円
お支払いは、現金のみです。


2基のエレベーターが稼働しており順番に乗ります。


エレベーターの定員は大人30名。
所要時間1分で一気に100m下まで降ります。

トンネルを通りさらに階段を下りて展望台に出ると・・
※右の写真は帰りの時の写真です。
目の前には大迫力の華厳の滝!!

滝を正面から間近に見る迫力は圧巻です。

高さ97mの高さから一気に落ちる滝の水しぶきもすごかった!

反対側にも別の滝がありました。

来た時期が夏だったので、深緑に包まれた華厳の滝は本当に素晴らしかったです。
無料の展望台でも充分楽しめますが、やはりこの迫力は、お金を払ってでも見る価値あり。
日光観光、日程が合えば「華厳の滝」は絶対に行きたい観光スポットです。
おまけ:中禅寺湖
華厳の滝から中禅寺湖へは徒歩約7分。
せっかくなので帰る前に中禅寺湖も見に行きました。



途中には大谷川。

中禅寺湖の水が大谷川を通って、華厳の滝へと流れています。
華厳の滝の水源は中禅寺湖ということで、華厳の滝と中禅寺湖をセットで訪れるとより楽しめますね♪
さいごに
今回は日光東照宮にも立ち寄り、1日では見切れないほど見どころたくさんの日光。
連休中のため人が多く混んでいた日光東照宮の中には入りませんでしたが、美味しい日光グルメと大迫力の華厳の滝で、大満足な日光観光となりました。
ご紹介した日光グルメはどれもおすすめですが、個人的にとても美味しかった、特にお気に入り食べ歩きグルメトップ2がこちら👇️
・日光さかえやの揚げゆばまんじゅう
・みしまやの人形焼
また日光を訪れる機会があれば、間違いなくリピートしたいグルメです♡
日光観光をお考えの方や気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
それではまた★